食品パッケージの裏側。

沖縄はそろそろ梅雨明けでしょうか!
今日は、久々に太陽も顔出して眩しい天気です。
私も10日ぶりに早起きして
ジョギング20分、調子に乗って100mダッシュ1本。
おかげで朝から眠いです(笑)
今日は、食品表示についての話です。
私は買い物でスーパーやコンビニに行くと
必ずやってしまうクセ?があります。
それは、商品を手に取ると必ず
パッケージの裏側を見てしまうことです。
あなたは食品パッケージにある原材料の表示は見ますか?
どれぐらいの方が、食品の原材料表示を気にされているか知りたいので、
よく見るよー。あまり気にしないよー。などもしよろしければコメント頂けると嬉しいです。
それでは、本題ですが
あなたは食品パッケージでこのような表示は見たことありますでしょうか?
・小麦粉(国内製造)
・小麦粉(国産)
いきなりですが、問題です!
『小麦粉(国内製造)』と表示された商品の場合、使用している小麦粉は、どこの国で育てた小麦粉でしょうか?
ヒントは『小麦粉(国産)』の商品は、日本で作った小麦粉を使用しています。
問題の「『小麦粉(国内製造)』は、どうでしょう。。。
答えは、表示だけではどこの国で育てた小麦粉かわからない。ただし、ほぼ外国産の小麦を使用している。です。
この『国内製造』とは「日本で商品を製造しました。」という意味です。
外国で栽培した小麦粉を輸入して商品を作っても『国内製造』と表示できます。
ですので、パンやお菓子などの小麦製品の場合『国内製造』とだけ表示された製品はどこの国で栽培した小麦粉を使っているか分からないのです。
「食品の原材料名まで、見たことないよー。」という方も家にあるパッケージやスーパーなどで確認してみてください。
どうして、このような表記になるのか?
この話はまだまだ長くなるので、また次の機会に。。。
ではでは、今日も色んな物に興味を持って
楽しみましょう♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。